2011年7月31日日曜日

青春はじけていました。

二日間とも物凄い人出で朝から作っていた「めった汁(豚汁)も申し訳ないのですが1時半には完売。後から来店してくださった方、冷たいお茶だけでごめんなさ~い。


この人出は多分、毎年近くの公立高校とバッティングしていたのが1か月早くなったのとお天気もまずまず、猛暑でもなかったので近所の方もいらしたからでしょうか?



それにしても高校2年生、17歳ははじけていましたよ!渾身のダンスよかったです。


ここに息子が参加していたらどんなだろうと思いながらもかえって安心して見られたかも!?


残念ながら息子の入るクラスのダンス、カメラを持参していなかったので撮れなかったのです。せかっく撮って見せようと思っていたのに・・・・ごめん。






それにしても後片付けなどしてして夕方帰宅するととにかくクタクタに疲れていたのでした。






来年も楽しみ!



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月29日金曜日

明日は涼しい夏でありますように。

明日は次男の高校の文化祭です。それでもって次男は留学していていないのに、役員の仕事
だけはなぜか回ってくるので・・・・明日から二日間は大なべでめった汁作りにいそしむ予定です。


春にも一度作る機会があったのですが町中の掃除を終えて帰ってくる子供たちの為に作っためった汁(豚汁の事です)は100人分の大なべに16鍋。あの日は暑かった~~。おかげで数キロ痩せました。

今日は明日の為の準備に夕方から高校に出向きましたら、すっかり子供たちの準備は順調で模擬店の準備やダンスの練習など余念がないようでした。

垂れ幕もかかり、すっかりお祭りムードです。次男が参加できないのは残念でありラッキーかも。

ラッキーと言うのは2年生は全クラス、クラスごとにダンス披露があるのでダンスの苦手そうな次男が帰国してすぐに練習を始めてもきっと間に合わなかったであろうという事。

当然クラスの団結も固まるので参加できれば良かったかもしれませんが・・・・まあ、これも運命でしょう。

そんなことを書いていましたら次男のFACEBOOKにこんな写真が載っていました。1か月という長くて短いアメリカ横断旅行ものこり2日間。

何十か国の友人が出来たことでしょう。アメリカとカナダ人以外の留学生だけのバスの旅。他の楽しげな写真を見る限りは満喫してきたようですね。
この思い出を大切に・・・・・・日本に帰ったら大変だよ~~。宿題のテキストを山積みにして担任の先生がお待ちかねです。



帰国まであと10日。娘は兄ちゃんが帰って来ちゃうよ~~~!と、ちょっと微妙。3人の楽々な生活に慣れてしまっていた私たち。いったいどうなるのでしょう?




http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月28日木曜日

ケーキ屋さんのケーキを習っちゃいましょう!

何を思ったのかケーキ屋さんにケーキを習いに行き始めました。東京に住んでいたときには本を何冊も出していらっしゃるサロンでケーキを学び、イギリスではコルドン・ブルーに・・・結局数回。

東京でもロンドンでも随分ケーキやお料理は習っているのですが何となくまだまだ習い足りないというか、ケーキもお料理にも時代の流れに沿ったメニューがあることに痛感している私。

最新の今のケーキを教えて下さるというので初心に戻ってお教室に・・・・。習って自分のものにしましたら皆様にお教えしますね~。

あははっ。説明会には20人ほどいらっしゃたのですが日程的にわかれたようで本日はわたくし一人。

実はこのお教室のレっスン、12回のステージ1、12回のステージ2を終えてからようやくシェフご本人との1対1のレッスンを受ける事ができるのですが・・・・それまではとても詳しい、それこそご本人がまじかにいらしゃるかのように手元がよく見えるビデオでのレッスン。それをしっかり見てからメニューをほとんど見ずに自分一人で作っていくシステムになっているんです。

面白いですよね~~。何だか子供たちの某衛生塾のようじゃありません?

一流講師の授業をビデオで鑑賞後、自分で演習!

新しいかも。材料は用意してありますのでビデオを見た直後に自分の記憶をたどって作り始めます。

ちゃんと見極めをその場で教えて下さる先生もおひとりいらっしゃるので確実です。

今日は冷やしもの。凝固剤のアガーとゼリーの違いを勉強します。
メニューはお店に出しているのと同じ「マンゴーゼリー」

なかなかゼリーの入れ方が斬新でした。味が濃厚なので量も少なめに。
こちらはアガーで固めたオレンジゼリー。

オレンジのセグメントからジュリエンヌの作り方など今まで面倒と思って作っていなかった作り方で面白いですし盛り付けも勉強です。
食感の違いを楽しみましょう!
トッピングもかわいらしく、いかに美味しく見せるか美味しく召し上がって頂くか・・・月に1回なので来月が楽しみです。

このメニュー、一応修了するとお教えできるようになりますがそれまでに2年かかっちゃいますが悪しからず。召し上がって頂くことはできますのでまたお教室で試食して頂くかも~。お楽しみに。






http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月27日水曜日

工芸パンの単発です。

久々の工芸パンの単発メニューを習ってきました。実の所この作品にはイーストが入っていないので初心者でもゆっくり時間をかけて作って頂けます。


普通工芸パンには少しでもイーストが入っているので作っているうちに発酵が進み、焼く前にもうずいぶん膨らんでいることがあります。

焼いているうちに窯伸びをしたりして結構形が変わったりするのですが、今回は作った通りに焼きあがってくるのでそのままパンかごの出来上がりです。

勿論、食べる事もできるのです。・・・・が、かなり勿体ないかも。

焼いたパンやクッキーを入れて贈り物にしてもいいかも。


sallyのパン教室では来年の1月からお教えできますので楽しみにしてくださいね~。



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

ランプシェードです!!

パン生地からいろんな工芸品を作っていくのが工芸パン。食べられるように塩分を控えてすぐに食べてしまう凝ったパンもありますが、今日は工芸パンのパート4の最終作品。


これが終わると次は最後の師範科コースです。

最後の作品は「ランプシェード」です。パン生地を作りロールパンのように四角く伸ばし細くカットしたあとに下の写真のように組み立てていきますよ~~。この組立がちょっとコツがいるんです。

ようやく腕の疲れから解放されて焼き上がりましたよ~。

数人で作ると色々と個人の味が出て芸術作品になっていきます。やはり土ものとは違うので焼く前と焼いた後の形が随分変わってきますのでそれを予測して作っていくのが工芸パンの大変で楽しいところ!?ですか?シェードの下の部分に小さなバラや葉っぱがあしらわれているのわかりますか?中に電球をセットして点灯!!ん~~いい感じじゃないですか~~?








http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月26日火曜日

暑さも一休み?

夏休みにはいっても今時の中高校生は休みなし。中学生は部活動だけかも知れませんが地元の高校はとにかくずっと午前中は補習授業があり、午後は部活動。補習授業は1週間お休みがあるのですが娘の所属している部活はお盆の2日しかお休みがなく・・・・・お盆が終わればまたお弁当持参の授業が始まります。本当にゆったりするのはいつなのでしょう。

いま思い出しましたがわたしの高校生の時もたしかにぶ活動はお休みなかったかも。
しかも休み明けに試験があるので気が抜けません。

アメリカ、カナダの高校生は2か月の夏休み。学年も変わるのでほとんどの高校生が半分バイトして半分遊びに充てるとか・・・・・しっかり充電できるわけです。国の規模が違うのですから仕方がないですが羨ましい限りですね。

さて、今日のsallyのパスタ教室ではたまごと生クリームで和えた「カルボナーラ」に「鯛のカルパッチョ風」、「ズッキーニボード」「マチェドニア」です。


本来は豚のほほ肉の塩漬けを使いたいところですが今日はまだ手に入りやすい、厚切りベーコン
をゆっくりじっくり火入れしてからソースを作ります。

今日のお茶は冷たく甘ーいイタリアのピーチティーにミントを浮かべて頂きましょう。


オーブンでこんがり焼いたズッキーニには美肌効果や風邪予防の効果もあると言うので旬のいま
、食べない手はないでしょう!?




http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月23日土曜日

今夜はパエリアで乾杯!

今晩は友人との夕食会です。

今回のメニューは勝手気ままに私の好きなものを作らせて頂きました。スペイン、ドイツ、イタリアのワインやサングリアに合わせて今回はあまり手の込んだものはありませんでしたが。お味は口に合いましたでしょうか?

「マグロのカルパッチョ、わけぎ添え」「タコのガルシア風」「パエリア」でスペイン料理。

「シュバーベン風ポテトサラダ」「ミュンヘンヴァイスヴァルスト・・・白いソーセージ」はドイツ ノッカー社のソーセージとマスタードを添えてドイツ料理。


「ティラミス」はイタリアのデザート。


「ハーブソルトとオリーブオイルのグリーンサラダ」「ドライトマトとクルミのフォカッチャ」他 ドイツのカマンベールのカバタを作る予定でしたがもうどうしても時間がなくってカマンベールのレモン添えで・・・・。皆さんカマンベールにレモンってあんまりピンとこなかったようですが意外と美味しいとの声。私はなんにでもレモンを付けちゃうのが結構好きなので~普通だと思っておりました~。

他、乾きものに甘~い「枝つき干しブドウ」「クラッカー」他アボカドもパンにつけて頂きましょうか!?


今回会場を提供して下さった友人には感謝です。ありがとうございました。会場を提供すると洗い物が・・・・・ごめんなさい、そのまま帰っちゃって。

次回機会作って下されば今回参加のお友達が紹介してくださった「フランス七味」の次の「イタリアン七味」と一緒にイタリアン三昧ですね!



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月22日金曜日

久々のパスタの単発講座です。

今日はパスタの単発講座を習ってきました。この単発は来月からsallyのパスタ教室でも習って頂けますよ。

今日のメニューは「うどんの細麺!!ソーメン」とも言えるかも。お粉から作った麺は本当にのど越しが良くって美味しいのです。たれもちょっと変わってますよ~。パイナップルの入った「ハワイアンたれ!」これが意外と美味しくって病みつきになりそうです。


もう一つのたれはゴマダレですがこれも美味しい!もう添加物いっぱいのたれを買う必要はありませんね。


携帯写真なので画像が悪いのですが・・・・・米粉で上げたお野菜たち!


アボカドも揚げますよ。これがまた美味しいんです。アボカドはメキシコでは普通に唐揚げして頂くこともあるそうですがメキシコではアボカドばかりがお料理に出るとか。日本に輸入されているアボカドの殆どがメキシコ産ですが最初に輸入された際「アボガド」と明記されたこともあり間違えられそうですが「アボカド」が正式名称ですよね。

私もついつい間違えそうになりますが。ちなみにスペイン語でアボガドは弁護士と言う意味らしいのでまあお間違えなく。もう一品はエビとジャガイモのアレンジ揚げです。野菜を揚げるついでにエビの香りがふわっと香る、お弁当のおかずにもよさそうです。 8月はsallyの教室はお休みなのですが、秋になってもまだまだ暑そうなので冷たい手打ち麺いかがでしょう?






http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月17日日曜日

半端ない暑さですね~!

あまりの暑さに外に出ると溶けそうです。

娘たちは朝から食欲がないと言いますがまさに夏バテの要因ですよね。

今朝は庭で採れた朝どり!?ミニトマトときゅうりと山芋を絡めたソーメンにアガーで固めた和風だしジェルで冷たい朝麺です。これならつるつる入っていくみたいですね。

普段はケーキや料理を作りたい!という娘も部活で日常は疲れて何もできないと言うのですが久々に今日は部活がお休み!・・・という事で最近はまっているシフォンケーキ作りをしましたよ。 マンゴーとオレンジシフォンケーキです。


私の手持ちのシフォンケーキ型は36,32、20,17センチなのですが最近ちまたでは12センチが主流!?らしいのです。さらに小さくなりますか!!


確かに少人数で楽しむようになって大型ケーキを焼くというケーキ講座も少なくなりましたよね~。

そこで今日は12センチのペーパー型でしかも普通の丸型で作ってみました。


やはり中央に空気口がないので普通シフォンには入れなくてもいいBP(ベーキングパウダー)を使って生地を持ち上げます。

焼きあがった直後はかなり膨れますが自然に落ち着いたところをくりぬいてマンゴーを入れた生くりーむで飾りつけ。


かなり美味しい”!!のでした。



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

今日はマレーシアー料理です。

今日は友人と一緒のお料理作り。

初めての生春巻きです。最近は、水に付けるだけで使える簡単なタイプもでているのでこれを使えばお野菜も目でも楽しめたくさん頂けそうですよ。

ココナッツフレークやココナッツミルクを入れることでまろやかな味になっています。


チキンのもも肉を一人1本。食べやすいようにしっかり隠し包丁をすることで簡単に骨も外せ、骨からのうま味もソースに染み出るのです。ココナッツとチキンが入っているのでマレーシア風という事で・・・・。

これがまた本当に美味しく出来上がりましたよ!これはいいです!久しぶりに私の中でヒットのお味にしあがりました。

デザートはバナナのソテーにココナツをまぶしたもの。バナナ嫌いの娘でも食べられそうなカリカリ食感のデザートです。



あっ、ついでにカナダにいる息子から写真が送ってきました。


今ちょうどバスでアメリカ大陸横断、1か月間の研修!?旅行に出ているのですが・・・この写真はグランドキャニオンからジャンプして・・・・・・!?の写真。無事かいな?


アメリカも暑そうですが湿気は少ないので気温の高さはあまり感じないそうです。いいな~。


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2011年7月16日土曜日

優しいフレンチ。

今日は仲良しグルメの食事会。と、勝手に命名いたしましたが今日のフレンチではシェフのおませメニューを予約して頂きました。

とにかく品数が多いのにもかかわらずすんなり頂け、クリームなどで油っぽ感じもせずとても体に優しい感じがしましたね~。 トマトのウニとコンソメジェルのゼリー寄せはさっぱりしていて磯臭い感じもせず今日のメニューを期待してしまいます。

前菜のボルチーニ茸のクリーム和えですがこれがお皿をだされたとたんに凄いいい香りで包まれ、このクリームソースでポテトやパスタを頂きたい程でした。

冷たいポタージュの次に出てきたのが鯛の鱗揚げ。


普通なら鱗は取らなくてはいけないものですが、とってもカリカリに程よく揚がっていましたよ。

子牛肉の白ワインソテーもとてもさっぱりしており食べやすかったですね~。






選べるデザートではマンゴーのパイとハーブのソルベをお願いしましたがこのソルベがびっくりするほど美味しかったです!!


レモンバーベナとミントのソルベという事ですがこれは作ってみたいですね。


散々グルメ談義をいたしましたが残念ながら年々ワインをたしなむ方が減っていくのでちょっと残念です。次回ランチに娘たちを連れて来ましょう!と、話しながら今日のレストランを後にしました。




http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ