2009年5月22日金曜日

パンメニューの見直し会。

 今日はパンのお教室での上級コースのメニューが見直しになったということで2日間に渡っての研修セミナー会に参加しました。





約4時間程の間に4人の生徒で上級メニューの半分、14種類のパンを一気に復習します。





お昼休みなしで続けて作ったので途中で足がふらふらに~~。






やはり近年は大きなパンよりも何でも小型化してきて今まで21センチの型で焼いていたパンも15センチの型に変更となっています。

確かに核家族では大きなパンは食べきれないですよね?しかもご近所のお付き合いも薄れてくると更にね~~。まあ、今のところ我が家はどちらもOKですけどね。



このコースは多彩なミュー満載でオーブンで焼く、蒸す、揚げるの三つの方法でパンを作っていきます。

まあ何と言ってもメインは「フランスパン」と「蒸しパン」ですね。

勿論、揚げるのがちょっと面倒なドーナツも忘れられませんが、揚げることの面倒さをのぞけば問題なく作れます。

さて、やはりメインのフランスパンの難しいところはクープ(表面の切れ目)がいかにしっかり入っていて形がどれだけレモン型にちかづいているかに掛かります。

そうならない原因はクープの入れ方だけではなく発酵やオーブンの具合など色々と絡んでくるので難しい!

これは上手くクープが綺麗に入って切れ目がレモン型になっているもの。



今日はちょっと油断しましたら私自身の作品は納得いかずです。はい。


蒸し物もどんどんあがってきます。

やはり蒸し物の難しい所はオーブンのように中が途中で確認できないこと。火加減がその環境によって左右されることでしょうか。

教室では中国料理器具専門店の大きな蒸し器を仕様。実は私もこれと同じものをかれこれ・・・・考えたら20数年前の結婚前に横浜中華街で買ったものでした。今も台所で窮屈そうに収まっています。

ロンドンで来客の時はよくこの蒸し器を使ってはすの葉を敷いて蒸すおこわを作ったものでした。



今日はこの蒸し器でよもぎ蒸しパン、あんまん、肉まん、花巻をと大活躍です。



さて、自宅に持ち帰り復習です。

蒸し物を切ってみるとあんまんの餡もしっかり入って肉まんと共に少し暖めるとまた美味しい味が再現できます。



確かにこれだけの種類を作ると色々な事を再認識させられたのでした。

シャンピニオンやドーナツは1年ぶりに作ったかも。


あ~、とにかく今日は立っているのが酷かったです。日ごろの疲れというより最近はジムにもしっかり行ってないので単なる運動不足なのかも!


とにもかくにも、甘いものあり食事パンあり。このメニューは私の好きなパンたちでした。

自宅では早速ドーナツ3種からあっと言う間に子供達の口に入っていってしまいました。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

うどんは手打ちに限る!?

 今朝は何故かうどんが食べたい。という人がいて・・・・・そういうときに限って何も用意してなかったりします。

でも、うどんです。

そうそう、実は先日作ったメロンパンのクッキー生地を作った際に余ったお粉が中途半端に残ってました。

と、言うことで早々コスモ(ミキサー)にお粉と塩、水を入れてブンッとかけてビニールに入れて休ませます。少し待てばやわらかい生地の出来上がり。

何だか今日は雨模様でなのか湿度も高く生地もスイッと伸びてくれました。




ゆっくりはゆでましたが十分お弁当を作る時間もあったのは私としては快挙!?

今朝は少し涼しげだったのであったまりました~~。



メロンパンを作る皆さん。クッキー生地を作ったときに余るお粉はどうしてます?

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ