2010年7月31日土曜日

花火の季節です。

このあたりもそうですが日本は夏の花火が定番ですよね~。

今日は友人に招かれて花火大会の会場に程近いオタクへ明るい内からお邪魔しました。それにしても夏の夜、まだ少し暑さが残る夕方から川原に集まる色とりどりの浴衣姿のギャルたち。凄いですよね~~。こんなにも皆、浴衣を着てくるんだ~とびっくりさせられます。 去年に続き、留学生も連れて皆でBBQ。去年と同じく持参のなすの「マリネときゅうりのドレッシング」にバーガーズパンはお陰様であっという間に売れて行きました。すっかり皆お腹が一杯になった頃に子供たちは皆で川原へ花火鑑賞へ。


そのあと、大人たちは友人のお宅の屋上でゆっくり花火見物で楽しませていただきました。
本当に花火って日本の夏の代名詞ですがイギリスロンドンでは11月の寒い時期が花火の月なので不思議ですよね~。夏には花火とラジオ体操が欠かせない私としてはありがた~いひと時でした。

ありがとうございました。
さて、今晩は長男も東京を出発して帰省する予定の日。

生意気にも隅田川の花火を見てから帰るというのです。いったい90万人もの人手があるというのに大丈夫なんでしょうか?

とにかく無事に帰ってくださ~い。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2010年7月30日金曜日

巨峰の干しぶどう。

今日はいつもの材料持込の注文あり。



何でも山梨の道の駅で購入したという「巨峰」の干しぶどうに「そのまんまミニトマト」のドライトマトです。
ドライトマトはそのまんま何も入ってないとの事でしたがどおっても甘くどうやってもおやつパンにしかならないのですが、結局フォカッチャの生地に練りこんで可愛らしい形に仕上げましたが・・・ウン、美味しい出来でした。

干しぶどうの方はそのままパンも大きくして大きなぶどうパンの出来上がり。たっぷり巨峰が入っていて食べ応えありますよ~。
その日のうちにお嫁に行ってしまいましたが大好評でホッと一息。
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

和食を学ぼう!「〇〇さんちの台所」

今日は「〇〇さんちの台所」というネーミングで和食教室を開きました!

と、言いましても生徒はカナダから来ているカナダ人高校生とこれからアメリカ、カナダへ出発する男子高校生達。


最初はうどんや混ぜ寿司なんかがいいかな~と考えていた所、パン教室の他の方より「冶部煮」なんかも喜ばれるんじゃない?との提案にカナダからの留学生にリクエストを聞くとともに、提案してみると、「冶部煮、いいね~!」という事でリクエストは1、冶部煮2、お寿司、3何でも・・・・ということだったのでいくつかあわせてメニューを作ってみましたよ。あのトムクルーズが大好きと言う「かっぱ巻き」、そして「冶部煮」「海鮮寿司」に「かき玉汁」。を作る事に。

カナダでもカモは時々しか食べないというので煮物には鶏肉を使って、人参は可愛らしくかたどりしてもらいましたよ。

ん~でも女の子と違ってかたどりはあんまり感動してくれなかったかも。かえって生ふの乾燥したものを水に30分漬けると3倍にも膨らんだ事に結構、驚いていましたっけ。

カナダの子は作るのも真剣でしたが日本人高校生の方が何だか動きがぎこちないですよ~。
しかも、しいたけの味が苦手とかきゅうりが無理!とか。ほら!留学生を見習って!

しょうゆに漬けたマグロは量を倍にしてもよかったですがマヨネーズは皆、大喜び。

日本のマヨネーズはカナダやアメリカと違って本当に美味しい!と、絶賛しておりました。そうなんです。海外ではこの日本のマヨネーズの味はまず味わえないんですよ。現地でいうマヨネーズはほとんどがサンドイッチ用にビン詰めになっていて味が何だかボワンとしています。


私もロンドンにいたときは現地のマヨネーズに我慢できなくて自分で作るか、高~~いキューピーさんを日本食材店で購入するしかなかった事を思い出します。

今回はアボカドを入れたりして海外向けの海鮮寿司です。

かっぱ巻きはやはり巻くのが結構むづかしいかも!?

J君も「難しい!」と言いながらもいくつも作ってくれました。・・・・イエーイ!とポーズをとってくれてます。

まき寿司は小さくカットしようかと思ってましたら男はこのままかぶりつくのが1番!だそうです。かき玉汁には日本ならではの冥加に三つ葉、シュレッドチーズを卵で和えて、味噌汁に投入。

彩りもよく、結構好評でした。海外では卵だけでもOKですね。
日本食なら何でもござれのJ君なので煮物もOKでしたが大抵の外国人にも煮物はかなり高いハードルですので要注意ですね。
これから海外に行く高校生には持参レシピを作成してもらってますが、海鮮寿司、かき玉汁。そのほかにはカレーライス、鶏野菜味噌鍋、お好み焼き、肉じゃがが入っているので次回は肉じゃがにうどんの会になりそうですね。
今日は鰹節と昆布で一番だしを作りましたが、頑張ってカナダでも作るというJ君には乾燥生麩と簡単な出しのもとをお土産にお渡ししたのでした。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2010年7月27日火曜日

夏にはウナギを。

昨日は久しぶりに行きつけの美容院に行き、最近お子さんが生まれたスタッフと軽く談笑。

いまどき、パソコンを全く触れない貴重な若者なのですが、お子さんが生まれてからの写真はデジカメで撮るもののすべてをスマートメディアに入れたままというのです。それが一杯になったら新しいメディアーを買い足しているとか・・・・・。

思わずやめて~~!それは直ぐにでもCD-Rにするかお気に入りの写真だけでもプリントアウトしてあげて下さい!と熱心に語ってしまった私でした。

皆さんはデジカメで撮った写真はどうなさっていますか?私はパソコンにその日のうちに保存して振り分けてしまい、スマートメディアが一杯になったところでCDーRや動画があるときはDVDにして保存しておきます。以前は自分でCDーRにしていたのですが最近はカメラショップでしてもらってますね~。

1枚380円するのですが中の画像が小さなコマで見られるのでとっても便利なんですよね~。ハードカバーに入れておくと探せやすいし、万が一パソコンがパンクしても安心です。私のパソコンは2003年に購入したもので一度デカバリーをしてからは調子がいいのですがちょっとずつ使いづらくなってきています。

後で購入した息子達の安いノートパソコンの方がよっぽどいい性能ですよね。

で、美容師さんとの話に戻りますが彼は1歳になったばかりの娘さんには年中行事はしっかり体験させてあげるのが親の務めなので今日は鰻を買っておくようにとお嫁さんに頼んである。と、とても自慢げでした。

そういえばわたしもこれから買ってこうようかしら?と、つい逆に乗せられてしまう私でした。でも、しっかり娘さんと鰻を食べるところを写真で撮っておかないと記憶に残りませんよ~と脅す私がおりました。


鰻は2種類。長男がいないし、娘も塾へお弁当を持っていってしまったのでちょっと寂しいです。二匹とも広島産なのですが養殖と天然物。

天然物は、かのどこかの行列がつくお店の1品です。一度、蒸し器で蒸してたれをつけてご飯に乗せたら再度蒸して香りをご飯に移します。ちょっとお酒を振りかけておくとちょっとどこ産だか分からないほど風味がでます。・・・・と、私は思っていますが。

土用の丑の日ってどうしてこの日に食べないといけないの~?と、昔はよくお店のチラシを見て思ったものですが何でも夏に鰻が売れないので当時の博識者であった平賀源内が土用の丑の日に鰻を!ということで売り出すといい!とアドバイスしたのが始りだとか。色々と説はあるようですが子の日、寅の日にも試した所、丑の日のものだけが鰻が悪くならなかったとか・・・・まあ最近の若い人に説明したり、ましてや留学生に説明するのが暦の話からしないといけないので特に留学生には難しい・・・・・・・夏ばて防止に日本人は夏に鰻を食べるのよ!と、ちょっと、はしょってしまう私でした。

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%9C%9F%E7%94%A8%E3%81%AE%E4%B8%91%E3%81%AE%E6%97%A5#.E9.B0.BB.E3.82.92.E9.A3.9F.E3.81.B9.E3.82.8B.E7.94.B1.E6.9D.A5「ウディペキア百科辞典より」

でも、やっぱり日本に興味の深い留学生にはちゃんと説明しようっと。そろそろ夏の風物詩、怪談の季節でもありますしね。子の刻っていったい・・・・とか。でも怪談話、通じるでしょうか?



http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2010年7月26日月曜日

親子でパン作り。

今日は私の通っている教室で開催された親子のパン教室に行ってきました。
一応、しっかり学んでつぎに自分が教えることが出来るようびっしりメモを取って・・・・。


何せ親子ですからパートナーが入ります。で、今日は娘に付き合ってもらったのですが、大抵親子教室と言えば小学生が中心。きっと小さい子ばかりでしょう?と、嫌がっていた娘ですが結構頼りにされて喜んでやっていましたよ。


作ったのは「スカイツリー」と、何ともはやりのネーミングで今、建設中の東京タワーに取って代わるだろうと言われている東京浅草近辺に立ちつつあるタワーの名前。

ん~~でもちょっとかわいい宇宙人でもよかったかな?成型は簡単ではありますがそれぞれの個性がでますよね?

今日の参加者は小2、小3、小4のいずれも女の子たち。それぞれ年齢に合ったパンのこね方をしていたのでとっても参考になりました。

そして、マヨネーズの模様がくっきり残っているマヨネーズパン。成型のみですが材料がいいのでどんな形でもふわふわのパンになりそうですよ。飲み物がわりにスムージー!バナナがたっぷり入っているので、バナナ嫌いな娘は作っている先から「うへ~」とか言っていましたが、実際は冷たくてアイスのようなのであっというまに飲み干していましたね。
 な~んだ食わず嫌いじゃない?表面カリカリのマヨネーズパンに揚げドーナツのようなスカイツリー!この夏休みに親子で作って見ませんか?


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2010年7月24日土曜日

さよならマリー。

すっかり日本が大好きになったマリーが帰国の途に着きました。

日本大好き!の裏側には日本のアニメやコスプレが何より大好き!!と言っては私達をたびたび驚かせてくれましたが、どうやら荷物のお土産の大半は日本の漫画コミックとコスプレ衣装、浴衣も4枚!・・・・・のようですよ。結構徹底していて気持ちがいいくらいだと私は思いましたが、昔からの方々には日本の昔からの文化にあまりなじまない彼女を理解するのはかなり難しかったようですね~~。

まあでもこのスタイルって結構奇抜というか何かのキャラクター??写真だといい感じ。どこか秋葉原で見かけるようなかわいい感じの衣装ですよね。いったいどこで探してきたのでしょう?

でも流石に成田空港では目だったんじゃないでしょうか?

楽しい思い出だけを持ってくれたのは本当によかったです。たとえ日本語があんまり上手くならなくってもこれからも日本語忘れないようにキープしてね~~。

17歳のマリー。ちゃんと乗換えで成田からサンフランシスコ、そしてニューヨークと乗り継ぎ乗り継ぎで・・・・たった一人でしたが、無事に帰ったとのメールが入ったのでしっかりしたものです。


さて、そして来月には次の留学生が来る準備がもう既に万端整って・・・・いますか?ホストファミリーの皆さん!

次の留学生は足のサイズを聞いたら14だとか。分かりますか?アメリカのサイズです。

因みに23センチはUSAではサイズ6。23.5センチならばサイズ6,5です。という事は・・・・多分28センチ!!ですよね?ん~女性ものの靴で28センチはかなり探すのが大変というかはっきり言って地方都市には売ってないんじゃない??

すかさず、靴や洋服はすべて持ってきたほうがいいと思うよ。と、メールした所これまたしっかりしたもので、大丈夫!インターネットで買うのでショッピングカードも持ってくるから心配しないで。・・・と、勿論英語ですが返事が来ました。

何心配しているの?って感じかな。やはりもう高校も6月で卒業しているので自分で今までもそうでしょうでしょうけど自立しているんですよね~~。アメリカ、ニューヨーク州からくる18歳、ハンナちゃん。いったいどんな生活が待っているんでしょう?

わたしもおっかなびっくり!?楽しみにしていま~す。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2010年7月23日金曜日

人気者パンで大騒ぎ。

今日のsallyのホームメイド教室では夏休みのお子様バージョンで「人気者パン」を作る事に。


人気者パンと言ってもキャラクターでも動物でも何でもござれの単発です。
その他、マヨネーズを上に飾ったなんともかわいいカタツムリのパンも作ります。


今日参加してくださったのは小学6年生の女の子達。小学生と言っても今はお母さんよりも大きいんじゃない?というほどの成長ぶりでわたしもすっかり隠れてしまいそうでした。

でも、今日は中学生の娘がバイトがてらに皿洗いの助手をしてくれたので大助かり!!写真もちょこっと撮ってもらいました。



でも、カタツムリパンを作ったあとにみんなで作ってもらった作品は本当に可愛らしくって私だったら作れないくらいとても熱の入った作品となりました。

本当に可愛いでしょう!!焼く前なのでまだパンは白いのですがかわいらしく成型してくれました。シンプルイズベストでこれもあとでかわいらしく焼きあがります。

中身はクリームとあんこが入っていたりして食べてみて再度楽しめるパンとなりました。
皆、暑い中ようこそ!!頑張りましたね~~~。
お疲れ様でした。レッスンが終わり、お持ち帰りのパンが冷めるまで少しお母さん方とティータイム。お子さんというかおねえさん方がはリビングにあったバランスボールでおおはしゃぎ!やっぱり若いですよね~~。
また、いらしてくださ~い!!
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2010年7月22日木曜日

毎年変わるテキストのメニュー。

私の所属するパン教室ではメニューが毎年見直されていきよりよい作りやすいパンになっていっています。

このチョコチップロールも人気絶大なのに何故か毎年作り方が変わるメニューの一つですよね。

中に入るチョコやピーカンナッツの入り方が変り、はさみの入れ方も変ったのでちょっとしたことなのですが去年とは見た感じが違います。さあて、どちらのほうが私のお気に入りになるかしら?

また、特別メニューに夏バージョンの「ボイゲル」はちょっとこの場では名前の由来を言いたくないかも。何の形に見えますか?

同じ「ボイゲル」でもチョココーティングを施すとすっかりお菓子の仲間入り。
イーストメニュー前半の見直しを終えてすっかり疲れたあとは・・・・・


次男の高校の個人面談ですっかり意気消沈!?いえいえ、この夏から留学のため休学するので1年間のブランクを埋めるためにどうするかを担任の先生と今からお話したのでした。はぁ~。


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

この夏も来ましたよ!夏のパン、研修会。

この猛暑の中、今年も来ました、研修会。

今日は一日目。2回に分けてほぼ18回分のレッスンの総復習とメニュー変更の為のレシピと作り方の確認を午前10時から午後4時半近くまでかかってパンに向き合う日なんです。

外は猛暑でも部屋の中はかなりの冷房がガンガンかかっていますのでうっかり袖なしを着ようものならあっという間に風邪を引きますのでご用心!

いくつかのメニューは省きますが、初級で作る手こねの真髄、「ブレッチェン」の確認です。

あはは、つい先日sallyのホームメイドでも作りましたね。

下の写真は右がブレッチェン棒を押しすぎて裏まで二つに分かれてしまったもの。左のはちゃんと裏が一つになっているものを分かりやすく裏からの検証です。


オーブンなので裏の焼き目はもう少し小さくてもいいですけどね。何人もで急いで作業するのでたまに出来不出来が出てきます。この研修では色んな先生のやり方や作業の仕方、どんなパンがよくってどんなパンが面白くないパンかを学ぶ機会でもあるので私は結構毎年楽しみにしている研修です。

「あんぱん」は例年と同じでどれもいい感じですが卵の塗り方一つで顔が変わってしまう一品でもありますね。

さて、つぎに検定試験もある「イギリス食パン」。
嬉しい事に私の作ったものがいい例として取り上げて頂けました。とはいうものの流石にほぼ皆さん同じようにいい感じに焼きあがっていますね。

ふたつきパンの仕上がりです。2本はどちらがいいパンの仕上がりでしょう?微妙に違うのがお分かりになりますか?

ポイントはパンの型に沿って焼きあがっている四隅です。四隅がぴっちり四角になっているのは発酵のし過ぎで右のように角が少し丸みを帯びている方が中もしっとり、丁度よく釜伸びしているはずです。
正解は右側のパンです。

初級メニューで最後のメニューになる「うぐいすロール」は少し成型が変わりました。俵のような形に揃うようになっています。


そして最初の難関、ロールパンです。バターロールなのですが成型は作り手によってかなり違ってきます。下の二枚の写真の違いは?


山の形にありますが、市販されているものはどちらもありなのですが途中の工程がしっかり形になっていないと最後の巻き終わりが太すぎてしまいます。
よい成型はこのパン教室のレシピでは下の写真のように上から見ると中央が盛り上がってちゃんと5個の山ができて入る事です。


如何ですか?まだまだ研修作品はありますが今日はここまでにしておきます。
どうも次男のカナダのホストマザーからメールが届いているようですので早くお返事しなくてはとさっきから気になってしまって・・・・・。それでは今から辞書片手にメールの返事をしようと思いま~す。続きは後日にて。


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmdにほんブログ村 料理ブログへにほんブログ村 料理ブログ パン作りへ