2009年5月31日日曜日

七夕さまのごとく・・・1年ぶりの逢瀬。

今日は1年に一回の学生時代のお仲間との同窓会。と言っても年代はさまざまでお嫁に来てこの地に住んでいらしゃる方が殆どの地方都市の支部会といった所。



それでもいろんな年代の方がある一定の時期に同じキャンパスを歩き、同じような場所に住み、同じ先生に習っていたこともあり・・・・と共通点もさまざま。でも、校歌を歌うことで一瞬のうちにすべての参加者が同じ空間を共有してきたかのように錯覚してしまうのが不思議です。

思わず先輩のお一人が1年に一回しかお会いできないので七夕様のようね~と。

さて、会場はとある駅前にできたばかりのホテルのレストラン。



メニューは洋食のようです。



まずは赤い色が鮮やかな飲み物で乾杯。いったい何の飲み物だと思います?

聞いて見た所、ざくろの炭酸割りだそうです。とっても色が綺麗でしかもざくろは女性にやさしい飲み物だそうです。



サラダ は海老、タコ、イカの大降りをシーザードレッシングで和えて木いちごがあしらってありちょっと不思議な取り合わせ。
季節のソラマメの暖かなスープ。

パンは小ぶりでロールパンは温めてあるようでホカホカ。早速一緒にでてきたスープと一緒に頂きます。パンが出来きたらすぐに暖かさを確認するのはパンを作っている人の習性だとか・・・・?




お魚は舌平目を丸めてトマトとベーコンで挟んでソテーしてあります。見た目もヘルシーな感じで美味しそう。
ただ、あ~という味が隠れていました。イタリアンパセリに隠れて私の苦手なパクチャイ(香菜)の味が・・・・パクチャイとは形が違う細長いセージのようなハーブが入ってます。私以外の方は気にせず召し上がっていたようなので苦手なのは私だけなのかな。でも、スタッフに聞いたもののそのハーブが何か結局分からずじまいでした。



ステーキも出来てました。マッシュポテトがクリーミー。





デザートはちょっと大き目のお皿にアイスクリームにケーキにソースっていう取り合わせ。やはりこの取り合わせは美味しそうに見えますよね。
 フルーツはカスタードプリンの上に乗っている感じで、アイスクリームはちゃんとバニラの種が入っていて香りもよく美味しかったです。


最後にデミタスコーヒーを頂きながら今日のアトラクション、クラシックギターとフルートの演奏に暫し酔いしれる事ができました。
クラシックギターはたまに息子が弾いたりしていますが、プロともなるとピアノの演奏のように思いっきり感情を込めて体全体で弾いているような感じで何だか新鮮でとってもよかったです。
また来年にお会いするまでお元気で~との合言葉で今日の会も散会となりました。
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月29日金曜日

あま~いおやつは。

今日は偶然にも以前からとてもブームになっていた「マカロン」をいくつか頂きました。ありがとうございました!!!

マカロンは私の中ではフランスのお菓子でフランスと銀座に店がある「ダロワイヨ」が唯一の店と思っていたこともありましたが・・・・意外にも元はイタリアのお菓子だったんですって。

日本のサイト「マカロンマニア」によると・・・http://www.h7.dion.ne.jp/~vieniqua/index.htm

16世紀にフランスの国王アンリ2世のもとに、イタリアのフィレンツェからカトリーヌ ・ド・メディシス姫が嫁いだ際に、数多くのお菓子と共に伝えられたもの。イタリアが元祖と言われていますが、それをフランス各地でアレンジされ広まったとされています。ロレーヌ地方のメレンゲを使わない、表面がひび割れした「マカロン・ド・ナンシー」、北フランスの「マカロン・ダミアン」、ボルドー地方の「サン・テミリオン」、そして最もポピュラーなのが表面がすべすべして、まわりにピエ(フランス語で足)のついた、クリームを挟んだパリの「マカロン・パリジャン」。現在、何百種類とあるマカロンは底知れぬフランス菓子の逸品であるでしょう。・・・・・ということです。

日本中、世界中でこのマカロンが売られているなんてちょっと驚きでした。あま~くて季節のフルーツ
も盛り込まれた色とりどりのマカロン。見ているだけで幸せ~~。




さて、今日は昨日ケーキ型で冷やして作った「メープルゼリー」をおなじみになりつつあるローズの型で冷やしてみました。



そして、昨日は豆乳の臭み消しにあまりにもブランデーの味が濃かったので何か他に入れるものは・・・・と考えた所、バニラエッセンスではあまりにお子様風なので代わりにアーモンドエッセンスをたっぷり加えてみました。

これはgoodでしたよ。臭みもなく、とってもすっきりしていて上からイチゴジャムやメープルシロップを掛けずともとっても美味しく舌触りもいい感じに。

あ~見た目もかわいいのですが本来ならジャムの赤みで飾りつけしてもよかったかな?でも、充分美味しくいただきました~。


http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月28日木曜日

今日はパンセミナーの日。

月1回、季節に合わせてパンなどおやつを作ります。
今日はまず、メープルシロップをたっぷり入れた簡単な 「メープルゼリー」を仕込みます。

この型がまたかわいい~。材料には豆乳も入っていて結構ボリュームを感じます。

豆乳が入っているので頂くときにはメープルシロップをたっぷり目に掛けたほうが美味しくいただけました。
メープルシロップといえば楓の樹液から作られているカナダのお土産ナンバー1ですよね。
カナダといえばパンケーキにメープルシロップをかけた朝食をイメージしていた私ですが・・・・実は去年カナダで息子のホームステイ先にお世話になった際お聞きしたのですが、何と!カナダの人はメープルシロップは殆ど食卓に出さないそうなんです。
メープルシロップ、アイスワインというカナダのイメージいっぱいのものに関してはそれは高級品であって外国人が喜んでくれるお土産という位置づけなんだそうですね~。
確かに私もいくつか購入しようと思ったのですが日本で売っているのと値段は殆ど変わらなかったのでびっくり。(実際にはメープル村や地元の日曜マーケットではちょとお手ごろ価格で売っていたようですが)
ただ、初めてみたのですがメープルシロップには最低6種類の味があり色もダークからライトまでさまざま。日本でみるのはそのうちのマイルドという中間の味が一般的なようですがやはり蜂蜜のように初絞りとか高級洗練などもあり選ぶのに迷ってしまうほどでした。
さて、今日のパンは「アーモンドロール」に「ヘルシーブレッド」
「ヘルシーブレッド」には小麦胚芽、いりゴマ、胡桃などがたっぷり入っていてビタミンEが豊富!!老化防止にいいわ~。

ほんのりあまくて梅雨前のちょっと肌寒い日にホットミルクと一緒に頂きたいかも。
なんだかんだ言ってもうすぐ5月も終わりますね~~。
夏が来る前にやるべきことが山積です!!どうしよう~~とじたばたしても始まらないのですがリストを作成するのがよさそうです。
留学生が来るのもあと1ヶ月後。前回カナダの女の子がいたときとは違ってカナダから戻った息子の部屋が使えないし納戸も満杯状態です!本当に物を捨てるにも大変な時代なのですが捨てていかないと始まりませんね~。
http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月27日水曜日

ペイザンとキッシュ。

田舎風〇〇・・・というパンやお料理は数々ありますが今日はフランスの田舎風パンという意味が含まれている「ペイザン」というパンを天然酵母教室で焼きました。

このペイザンというネーミングは全国的にもよくあるパン屋さんの名前ですがフランスの田舎で食べられるパンであれば中に何が入っていようが、シンプルなハード系パンで中がふわふわであればおおよそこの名前がついているのかな~という程さまざまな種類のペーザンがあるようですよ。まあ中に麦や野菜の種、ライ麦などが入っているものが多いようですが。





今日のペイザンは一般的にミューズリーといわれている大麦、パフ、かぼちゃの種などを中にも外の周りにもたっぷりと入れます。
そとはパリパリ、中はふんわかです。



中にもいかにもビタミンたっぷりのミューズリーが入っているのですがパン種に混じるとすっかり気配をなくしてしまい、かわりにふんわりもちもち感だけを残してとても食べやすくなっています。





もうひとつの今日の「キッシュ」は全粒粉とバターもこれまたたっぷり入るので焼きあがりはサックサクです。

バターがたくさんはいるので暑い日には作りたくない雰囲気でしたがこれもコスモ(ミキサー)に掛けてしまえばバターも溶けにくく、手もよごれなくて一石二鳥です。
今日の具は2種類あってピザ味とかぼちゃ味。



味は甘めなのでワインのお供というよりおやつかな~という感じでしたね。

息子は早速夕食前のおやつ(?)にパクリ!

やっぱり皮のサクサク感がいい!と言ってました。今日のトッピングは野菜がたくさん入っているので子供のおやつやランチに丁度いいかな。



トッピングを色々と変えれば面白いくらい色々な味が楽しめそうですね。

※読んでくださってありがとうございます。宜しかったらコメント一言お願いします。毎日の励みになります!ちなみにコメントにはニックネームのみの記入でOKで余計な登録は必要ありません。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月26日火曜日

緑が綺麗な季節です。

梅雨時前ではありますが春の花がだんだんと少なくなっていく今頃はつるで茎を伸ばす花々もどんどん葉っぱを広げていきます。

今日は久々に会う友人達とブドウ畑の中にあるイタリアンを食べに行きました。

ブドウはまだゴーヤの小さいもの?という感じの粒がまだ小さく目を凝らせば見える程度でしたが青々と茂るブドウの葉っぱのカーテンは素敵でしたよ。


ここはメインが選べるブッフェランチでパスタかピッツァのいずれかを選んだらあとのサラダ、小さなパン、前菜、スープは好きなだけ選べます。

最近このタイプが増えてきましたよね?


かわいいトレーなので各々かわいらしく?盛ろうと一苦労?
サラダは別盛りにしましたが前菜でもサラダをチョイス。あとから来るパスタに備えましたが皆さんもたくさん盛っていらしたのでもう一度取りに行けばいいか~と、とりあえず着席。
ドレッシングも6種選べて、里芋と竹の子のサラダが珍しかったかな?

スープはやさしい味のコーンスープ。クルトンはサクサクでした。

パスタは私はズワイガニのトマトソース。ズワイガニだけあってお値段もちょっとだけ+。




ん~、ちょっと中に刻んで入っているねぎが気になったかな~。ねぎは好きなのですが。他の方はシェフ、お勧めの和風パスタ。

それには山芋、オクラ、チキン、なめこが入って、わさびが添えられていたようです。

火曜日はこのあたりはレストランの定休日がとても多くて本当に困ります。どうして火曜日なの?と言いながら久々にゆっくり皆さんと情報交換。すっかり長居をしてしまいました。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月25日月曜日

頭脳パンならぬ脳トレパン。

 今日たま~にしか行かないショッピングセンターに行って面白いパンを見つけました。

その名も「脳トレパン」。いかにも話題だけで売っているパン~!という感じですが今週から?始まるキム拓のドラマとのコラボとかでそういえばお店の入り口にキム拓の大きな宣伝用ポスターが置いてありましたっけ。(昔ほどキム拓のよさが分からなくなってきた私です・・・)

新ドラマのタイトル、ちょっと前大流行だった脳トレ、しかもこれまた流行っている生キャラメル。しかも塩キャラメル入りですって!!

ここまでするんだ~とばかり面白半分で購入。


何々?塩キャラメルの中にDHAが入っている?いったいDHAのどういったものが入っているのでしょう?粉末?これを食べて頭がよくなるなら頂きましょう。

DHAはお魚、特にマグロの目玉にたくさん入っているイメージが強いのですが最近、日本のTVはクイズ番組が相当幅を利かせていたりと本当に日本人って頭がよくなるって事に弱いんですよね。



袋を開けてみると堂々と真上からクリームが注入されていてびっくり。私たちがいかに分からないように工夫してクリームパンの空洞にクリームを入れているのか知ってます?


中はこんな感じです。生キャラメルに日持ちのよいクリームがたっぷり。見た目は美味しそうですよ。

味はあんまり塩キャラメルの味はしなかったのですが・・・・食べてみて分かったのですが袋入りのパンって本当にいったい何年ぶりに食べたんだろう!ってかえってなつかしい添加物の味に暫くの間、思い出にふけっていた私でした。・・・・半分だけ頂きました。

やはり脳のトレーニングは日々の努力しかないと悟るのでした。+また受験生のためのメニューをそろそろ始めないとね~とまた受験生の母に戻ることをようやく思い出したのでした。はい。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

大麦若葉の食パン。

 最近、子供達が・・・・というより試験勉強から少し寝不足だったりすると朝は食欲がない人がいます。

蒸し野菜サラダにしたり具たくさんスープにしたりすると朝からしっかりと野菜も食べられるのですがそれが食べられない朝にという事で最近飲んでいる「大麦若葉」を入れて焼いてみる事に。

と、言っても生地に練りこんでものすごい味になっても困るのでお砂糖と混ぜたペースト状にしてジャムのように巻いて焼いてみました。

写真にはないのですが切り口があんまり面白くなかったのでワンローフ成型でロール巻きにした方がきれいそうです。確かに。

でも、この大麦若葉ってお砂糖と混ぜたペーストにすると何とも言えずそのままでも美味しいんです。
これならサンドイッチのジャム代わりに使えるかも・・・・・と、いつも普通のお弁当以外に軽食を持って行く人の為に(!)大麦若葉ペーストを塗ったサンドイッチを入れてみました。反応は帰宅してからのお楽しみ。




今日の食パンは分割して巻いて焼いたものなので大麦若葉はやっぱり粉の時点から入れたほうがよさそうです。

抹茶パンのように結構きれいに仕上がるのじゃないかしら?

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月23日土曜日

ダージリンの今年の初入荷のお味は?

 紅茶には何種類もの茶葉の種類がありその茶葉を混ぜ合わせたブレンドティーともなるとその種類の数はもう数えられなくなります。

その中でも私はブレンドされていない茶葉そのものの紅茶が好きです。


今日は今年一番に摘まれた「ダージリン・ビンテージ」を頂く事に。



紅茶の中でもダージリンという名前は聞かれたことがあると思いますがダージリンはインドの中でも北西部にある高地で今でも避暑地として交易の街として多くの人が行きかっている街です。



そして勿論、美味しい紅茶がとれる茶園が多く存在している土地。

まずは3月下旬に摘まれたあまり市場に出回らないのダージリンの「ファーストフラッシュ、ビンテージ」を飲んでみます。


今年一番に摘まれたものでちょっと青臭い感じはしましたがこれから摘まれる紅茶に期待ができそう。



4月上旬から摘まれるのがファーストフラッシュ。5月から6月にかけて摘まれるのがセカンドフラッシュ。摘まれる時期によって全くお茶の色も変わりだんだん香りも芳醇になってきます。ダージリンと言っても色んな楽しみがあるんですよね~~。


美味しい紅茶を入れるには色んな事に気をつけてあげないとその茶葉本来の本当の美味しさを味わえないので不思議というか奥深いというか・・・・・


今日はそんな美味しい紅茶を更に美味しく頂くために必要な、茶葉を計るスプーンを新しく購入!!
何の変哲のないようですがこれで毎回量れば、美味しい紅茶をいつでも入れられる第1歩。


1本700円弱が高いか安いかはその人の感性次第!!?ん~~~。



さて、この季節になると毎年「イチゴがなったから摘みに来ない?」という広いイチゴ畑を持っている親戚からありがた~いお誘いがあります。


子供達はとにかくイチゴは大好きなので喜び勇んで山のようにかごいっぱいのイチゴを摘んできます。

・・・・・というのも去年まで。


寂しい事にイチゴは食べたいけど面倒くさいとか勉強があるから・・・・・なんて今年はそれぞれに言い訳をしています。

仕方なしに今年はちょっと忙しくって~~と泣く泣くお断り。


でもね。ちゃんと義弟家族が子供達を連れて行った帰りにうちの分もちょっと少ないけど・・・・・と届けてくれたのでした。

先ずはとれたてを綺麗に洗ってパックと食べるに限ります!!


ん~甘くて美味しい!すっかり食べごろのものも多いので早速調理せねば!!今年は何にいたしましょう?

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ

2009年5月22日金曜日

パンメニューの見直し会。

 今日はパンのお教室での上級コースのメニューが見直しになったということで2日間に渡っての研修セミナー会に参加しました。





約4時間程の間に4人の生徒で上級メニューの半分、14種類のパンを一気に復習します。





お昼休みなしで続けて作ったので途中で足がふらふらに~~。






やはり近年は大きなパンよりも何でも小型化してきて今まで21センチの型で焼いていたパンも15センチの型に変更となっています。

確かに核家族では大きなパンは食べきれないですよね?しかもご近所のお付き合いも薄れてくると更にね~~。まあ、今のところ我が家はどちらもOKですけどね。



このコースは多彩なミュー満載でオーブンで焼く、蒸す、揚げるの三つの方法でパンを作っていきます。

まあ何と言ってもメインは「フランスパン」と「蒸しパン」ですね。

勿論、揚げるのがちょっと面倒なドーナツも忘れられませんが、揚げることの面倒さをのぞけば問題なく作れます。

さて、やはりメインのフランスパンの難しいところはクープ(表面の切れ目)がいかにしっかり入っていて形がどれだけレモン型にちかづいているかに掛かります。

そうならない原因はクープの入れ方だけではなく発酵やオーブンの具合など色々と絡んでくるので難しい!

これは上手くクープが綺麗に入って切れ目がレモン型になっているもの。



今日はちょっと油断しましたら私自身の作品は納得いかずです。はい。


蒸し物もどんどんあがってきます。

やはり蒸し物の難しい所はオーブンのように中が途中で確認できないこと。火加減がその環境によって左右されることでしょうか。

教室では中国料理器具専門店の大きな蒸し器を仕様。実は私もこれと同じものをかれこれ・・・・考えたら20数年前の結婚前に横浜中華街で買ったものでした。今も台所で窮屈そうに収まっています。

ロンドンで来客の時はよくこの蒸し器を使ってはすの葉を敷いて蒸すおこわを作ったものでした。



今日はこの蒸し器でよもぎ蒸しパン、あんまん、肉まん、花巻をと大活躍です。



さて、自宅に持ち帰り復習です。

蒸し物を切ってみるとあんまんの餡もしっかり入って肉まんと共に少し暖めるとまた美味しい味が再現できます。



確かにこれだけの種類を作ると色々な事を再認識させられたのでした。

シャンピニオンやドーナツは1年ぶりに作ったかも。


あ~、とにかく今日は立っているのが酷かったです。日ごろの疲れというより最近はジムにもしっかり行ってないので単なる運動不足なのかも!


とにもかくにも、甘いものあり食事パンあり。このメニューは私の好きなパンたちでした。

自宅では早速ドーナツ3種からあっと言う間に子供達の口に入っていってしまいました。

http://ping.blogmura.com/xmlrpc/oqmeb74edcmd

にほんブログ村 料理ブログへ
にほんブログ村 料理ブログ パン作りへ